名古屋市熱田区で家族葬をお探しなら[めいしん しろとり斎場]
大切な人を亡くし、悲しみの中で慌てて葬儀の準備をすることは、精神的にも大きな負担になります。いざという時に備えて、事前相談で不安に思っていることや、知っておくべきこと、今できることなどを考えておけば、もしものときに後悔することなく見送ることができます。
心を込めてお見送りしたい大切な人のために、また残された大切なご家族に負担をかけないために、事前相談や事前準備をお勧めいたします。
故人様の好きな花をたくさん使った花祭壇にしたり、音楽の生演奏をおこなったり、故人様の趣味の作品を展示する想い出コーナーを設けるなど、故人様の人柄や人生を現した葬儀を行えます。
事前に要望をお聞きしておくことで、その人らしい葬儀を実現し、ご家族の方が故人様の人生をゆっくりと偲んでいただき、思い出に残る葬儀を行うことができます。(写真は故人様が大好きだったお花で柩を囲み、お花畑をイメージした祭壇)
いざ葬儀となれば、「会場はどこにするか?」「誰に連絡をするか?」「会葬者は何人?」など、限られた時間の中で非常に多くのことを決定しなければなりません。
深い悲しみや喪失感に襲われている中、これら1つ1つに向き合うことは心身ともに大きな負担となります。事前相談の中で、会場や会葬者のある程度の目安を決めておくことで、時間のない中選択をするといったことがなく、安心です。(写真は当社パンフレット。分かりやすい資料で事前に確認しておくことが明確になります。)
葬儀一式にかかる費用、飲食接待費用、寺院への費用、香典返しなど、葬儀の費用は、一般的にはあまり知られていないだけに、相場もわかりにくいものです。
事前相談では、ご要望に応じた内容でのお見積書を提示いたしますので、葬儀費用の目安がわかり、費用への不安が解消できます。(写真は、めいしんオリジナルのお見積書。ご希望の葬儀価格が分かります。)
お客様の要望に沿った
その人らしい葬儀をご提案します。
葬儀一式にかかる費用、飲食接待費用、寺院への費用、香典返しなど、葬儀の費用は、一般的にはあまり知られていないだけに、相場もわかりにくいものです。事前相談では、ご要望に応じた内容でのお見積書を提示いたしますので、葬儀費用の目安がわかり、費用への不安が解消できます。
競馬が好きだった故人様
ファンファーレでご出棺
温泉が大好きだった故人様に
温泉をイメージした祭壇
趣味の作品を展示する
思い出コーナー
私たちの宝物
~お客様の声のご紹介~
たいへんお世話になりました。きめ細かい気配りと心遣いに感謝です。
しろとり斉場で行えて良かったと家族で話しております。釣りが好きだった故人の為、棺に入れられる釣竿を作成していただいて感激いたしました。故人も喜んでいると思います。通夜の晩に泊ましたが、トイレはもちろんお部屋、バスルーム(シャワーの勢いも充分)など清潔でアメニティも充実していて快適でした。ありがとうごいました。
熱田区 O様
お通夜では、夜、私と孫娘と父と三人で最後の夜にお布団をお借りして寝ることができました。本当に嬉しく、最後まで父とすごせて感謝いたしております。
今は、自宅へ家族を帰してしまう葬儀場が多いとき、しろとり斎場さんで立派な式をあげて頂きながらも残された家族の気持ちや希望を尊重して下さり、心残りのないようにして下さったこと、 心から感謝しています。 有難うございました。父の遺言通りの宗派をご紹介して下さり、立派な、お優しいお坊様にお会いでき、父を旅立たせて下さって、とても安心したといいますか、良かったなあと思っています。
これを機に母は入会していますが、私もめいしん友の会に入会させて頂きました。又、色々なイベントがあったら教えてくださいね。
港区 M様
過日は母の葬儀で大変お世話になりました。施設に入居中だった母が突然入院、1、2週間で 退院予定が予想もしない突然の結果に・・・。
未知の出来事にとても温かく丁寧に応じていただき、家族葬が温かく、温もりのある葬儀であったことに感謝しております。私たち遺族が何気なく話していた会話からお通夜には、桜の開花頃になくなった母へのメッセージに花の色紙を葬儀当日にはカラオケが好きだったという事から、木製のマイクが用意されていた事には私たちはとても感動いたしました。
先日の49日法要ではインターネット中継にて滞りなく済ませることができました。納骨はコロナウイルスの状況を見ながら後日執り行う予定にしております。
熱田区 H様
会社名:
株式会社 名新
所在地:
愛知県名古屋市熱田区一番2-21-1
創業:
昭和56年8月
設立:
昭和61年7月
URL:
https://me-shin.co.jp/
代表者:
代表取締役 石田 健一
創業38年、家族3代で経営
【沿革】
1981年8月
名古屋市熱田区二番二丁目において石田敏和が創業
1986年7月
有限会社名新葬儀社を設立
1992年7月
みなと医療生活協同組合の葬祭事業、エムアイエス葬祭部を運営開始
2003年7月
有限会社名新葬儀社から株式会社名新に商号変更
2003年7月
めいしん友の会開始
2003年7月
しろとり斎場オープン
2005年7月
しろとり斎場増設リニューアル
2011年7月
石田健一が二代目 代表取締役に就任
2011年11月
しろとり斎場2Fに家族葬専用ホール「なごみ庵」リニューアル
2018年10月
しろとり斎場1Fリニューアル 全館家族葬専用ホールに
地域の皆様を招待して
もちつき大会を開催
「地域の方々の役に立ち、喜んでもらえる仕事を」と、1981年創業者の地元であるこの地に葬儀会社を設立し、38年間、現在も家族で営んでおります。
創業当初、葬儀は寺院や集会所を借りて執り行うというのが一般的でしたが、時代の流れと、何より地域の方々からの声に応える形で、自社の葬儀会場「しろとり斎場」を2003年にオープンしました。
これをきっかけに、さらに地域の方々とのつながりが強くなり、「心から満足した形で見送りたい」「家族だけで和やかな式にしたい」。そんな声を直接聞くことが多くなってきたことから、めいしんの柱となる「家族葬」が始まりました。
「故人の方との思い出を、いつまでも語り継げるよう、そのきっかけとなる家族葬にしたい」。
私たちは、ご家族との対話を大切に、たったひとつしかない儀式を作り上げます。また、どんな些細な困りごとにも家族の立場に立ってサポートできるよう、こだわり続けています。
必要事項をご記入いただき
「申し込む」ボタンをお押しください。