名古屋市熱田区で家族葬をお探しなら[めいしん しろとり斎場]

フリーダイヤル:0120-836-365

お役立ち情報

お客様の安心につながるお役立ち情報を更新中!

お役立ち情報

法事・法要~名古屋市熱田区で葬儀・葬儀を考えている皆様にお伝えしたいお役立ち情報~

2021年11月11日【お役立ち情報 / ご葬儀

法事・法要って何をするの?そう考える人は多いと思います。

参加したことはあって、家族、親戚が集まり、お坊さんをお呼びして故人を弔い、お食事を交えながら故人の想い出や家族、親戚の近況などを共有することは知っていても、さて自分が主催するとなるとどこから手を付けて良いか分からないが法事・法要です。

「法事・法要ってどれくらい続くの?」「法事・法要は何か月前から決めるの?」「予算は?だれが負担するの?」など不安なことを上げればきりがありません。

当斎場も含め、お客様が安心していただけるよう葬儀スタッフがサポートしますが、そうは言っても事前に何をするものなの?心得、準備を知っていただくと、より心も落ち着き、故人への供養もしっかり行うことができます。今回は法事・法要についてお話します。

 

これだけは事前に知ってほしい!
法事・法要の悩むポイント

 
法事・法要とは追善供養【詳細はこちら
 
●法事の回数は「回忌数-1」で覚えると分かりやすいです。【詳細はこちら
 
弔い上げとは法事・法要を終わらせる時期のこと【詳細はこちら
 
●お寺さんとお付き合いしたことがない方は「父側の宗旨・宗派」に合わせる【詳細はこちら
 
●法事・法要でまず決めるのは親戚の都合、式場の空き具合とお寺さんの日時。詳細はこちら
 
お布施と金額。お布施とはお寺さんのお勤めに対し感謝の気持ちでお渡しするもの【詳細はこちら
 
●法事・法要と「グリーケア」詳細はこちら
 
 

法事・法要って何ですか?

 

法事・法要とは、一言でいうと追善供養です。
 
追善供養とは、生きている人が亡くなった人の冥福を祈って供養を行うことで、 故人のために善を積むことで、故人がより良い世界に生まれ変われるよう応援するとともに、その善行が自分自身にも返ってくるという考え方です。
 
初七日法要が終わって葬儀としては一括りになりますが、それだけではなくて、その後もずっと供養していきますよというのが「法事・法要」で、故人の命日に行う「月命日の供養」から、今回のコラムのテーマになっている「年忌法要」、日々仏壇に手を合わせたり、お墓参りも追善供養に含まれます。
 
 

法事・法要の違い

 

後、法事と法要という名称ですが、厳密に言えば違いがありますが重なる部分も多く、私たちも法事と言う時もあれば、法要と呼ぶこともあるので、お話の中で使い分けて良いと考えます。「三回忌」のお話の時は「法要」、親戚に日程伝える時は「〇月〇日〇時からめいしんさんで法事をするから予定はどう?」など相手が理解しやすいよう、使い分けることをオススメします。
※今回のコラムでは、名称は「法事・法要」と一括りにさせていただきます。
 
 

法事・法要の回数

 
法事・法要というと49日法要、1周忌、3回忌、7回忌、50回忌と長く続くイメージですが、「法事・法要ってどれくらいまであるの?」や「何年間隔で行うものなの?」「一般的にどの位で弔い上げするの?」など、実際に自分の身にならないと知らないことが多いと思います。ここでは法事・法要の回数についてお伝えします。
 
 

●法事・法要の回数


追善供養の中でもお寺さんをお呼びしてお経を上げてもらう「法事・法要」を中心に考えると、
 
初七日法要、49日法要、1周忌、3回忌、7回忌、13回忌、17回忌、23回忌、27回忌、33回忌、37回忌、50回忌
 
などがあります。
 
回数の意味ですが、簡単に言うと様々な「仏様の裁きの時間」といってよく、1周忌は「勢至菩薩」の裁き、3回忌は「阿弥陀如来」の裁きと、裁判の中で故人様が少しでも良い判決を受けられるよう、残された人間が故人のために法要を営み、故人が生前に積んだ分に加えて、善を追加する儀式と言えます。
 
 

●3回忌は2年目?!


49日法要は命日から数えて49日目、1周忌は命日から1年目なので、3回忌は3年目と思いがちですがそうではありません。
 
三回忌以降は、「回忌数-1」年目に行うことになります。例えば、3回忌は、「3-1」に当てはめて2年目なので一周忌の翌年が3回忌にあたります。
 
同じように、7回忌は命日から6年目、13回忌は命日から12年目、17回忌は命日から16年目、23回忌は命日から22年目、27回忌は命日から26年目、33回忌は命日から32年目、50回忌は命日から49年目と「回忌数-1」で覚えると分かりやすいです。
 
 

●弔い上げ


法事・法要を終わらせる時期ですが「弔い上げ」というものがあり、一般的には、33回忌か50回忌が弔い上げに当たります。
 
ただ33回忌や50回忌となると、直接、故人を知る人も存在しなくなり、家族の負担を大きくなることから、それ以前を節目に弔い上げをすることも多くなってきました。
 
区切りをどこにするかですが、これはお客様毎で違います。
 
本人が続けることが難しい場合やお呼びする親戚も高齢のため集まれないなどの理由で、3回忌、7回忌までで一旦区切りにして、後は自分たちだけでご自宅にお寺さんを呼んでお経をあげてもらう形にする場合や、この後もずっとしたい場合もいるので、区切りに関してご家族や親戚で話し合われると良いでしょう。
 
 

●命日と法事・法要の意味付け


いずれの法要も、命日当日に行うのが正式な作法ですが、親族が遠方にいることも多く、また都合を合わせやすくするために、全員が集まりやすい週末などに行うように、命日の前の土日に合わせる方が多いです。
 
ただ法要日が命日を過ぎるとよくない
 
と言われており、前もって予定を組む必要があります。
 

法事・法要の流れ

 
次は具体的に法事・法要の流れについてお話します。
 

●法事・法要の場所


昔は法事・法要をご自宅でされる方が多かったですが、今は利便性を考えて式場で行う方が増えています。式場の場合、駐車場やお経を上げる場所も用意しているため、喪主様の負担がぐんと少なくなります。
 
ご自宅で行う場合、自動車を停めておく場所を事前に手配しておく必要もあり、またお寺さんがお経を上げる場所も考えておくなど必要で、式場の場合は、あれこれ悩まなくれも済むという面があります。
 
また、お客様がよく心配されるのは接待です。ご自宅ですとお茶出しや料理の手配をご自身で段取りする必要があり、そういった面でも式場で法事・法要をされる方が増えています。
 
 

●集まる範囲

集まる範囲としては家族、親戚です。町内の知り合いの方をお呼びすることはまれで、よっぽどことがない限り呼ばないことが多いです。
 
 

●お寺さんの手配


お寺さんの手配ですが、①檀家に入っている、②やり取りしたことはあるがお寺さんとの関係があまりない、③お寺さんを紹介してほしい、とお客様とお寺さんの関係でサポートの内容が変わります。
まず、檀家さんに入っている場合ですが、その場合は私たちが間に入るとまた聞きとなり時間がかかるため、直接やり取りすることをオススメしています。
次にお寺さんとの関係があまりなくて難しい場合は、私たちが間に入って段取りを進めることが多いです。
 
最後にお寺さんとお付き合いしたことがなく、お寺さんを紹介してほしい場合は、①お客様の宗旨宗派、②知らない場合は父方の宗旨、宗派、の2点をお聞きし、お寺さんを紹介しています。
一般的に宗旨、宗派が決まっていない場合は父側の宗旨、宗派に合わせてお寺さんを決めることが多く、分からない場合は、親戚の方や兄弟が知っている場合もあるため、事前に確認してもらうようお伝えしています。
 
また、お寺さんは葬儀の時点で決まる場合が多いので、引き続き法事・法要もお願いすることが多いですが、檀家に入る必要があるかと言えばそうでもなく、お葬式まででお寺さんを紹介してほしいと言う方もいますし、絶対に入らないといけないと言う訳ではありません。
 
最近ではお寺さんを呼ばずに、法事・法要というよりは「偲ぶ会」という形で故人様を偲ぶ形もあります。大半の方はお寺さんをお呼びした法事・法要が大半ですが、お客様の考えで、お寺さんを呼ばず、家族、親戚が集まり食事会という形で故人様を偲ぶ場合もあります。
その時は、都合が悪く葬儀に参加されなかった方をお呼びするなど、お別れの機会がなかった人に偲ぶ会を通じて供養の機会を設ける方もいます。
 
 

●当日の法事・法要の流れ


式場の場合、当日は喪主様とその身内の方は1時間前に集合し、30分前に親戚の方が来られますのでお迎えをします。時間になったらお寺さんのお勤めが始まります。時間としてはお寺さんにもよりますが40分~1時間ほどですので、お勤めが終わったらお寺さんは控室に下がります。
 
喪主様は控室で、お寺さんにご挨拶した上、お布施を渡す人は渡してもらいます。
 
お寺さんが退出した後は、喪主様からひと言挨拶があり、その後、食事の時間となります。食事の時間は1時間ほどで、食事が終わった後は引き物が用意されてたら引き物をお渡しし、持ち帰ってもらって終了となります。
 
時間としては正味3時間ほどで午前の10時や11時に開かれる人が多いです。
曜日ですが、通夜葬儀と違い避ける日取りはないので、家族、親戚が集まることのできる土日に開催される方が多いです。
法事・法要の時も祭壇があるので、当日はお写真とご位牌、納骨されていない方はお骨を準備し、祭壇に飾ります。
 
 

●お布施について


お布施とはお寺さんのお勤めに対し感謝の気持ちでお渡しするもので、法事・法要のたび用意する必要があります。
法事・法要の金額ですが、葬儀社は間に入らずお客様とお寺さんとのお話になりますが、事前にお客様には「目安として3万円~5万円、心配な方はお寺さんに金額をお聞きしてください」とお伝えしています。
 
 

●食事


食事にも変化があります。コロナ禍の前は食事を出される方がほとんどでしたが、食べているときの感染リスクが高いことを考え、食事を持ち帰りする場合が多く、割合としては半々です。
また食べていかれる場合も、パーテーションなど感染防止対策をし、家族毎にテーブルを離し、食べている時は黙食にしてもらい、しゃべる時はマスクをしてもらうなど万全な体制で行っています。
 
 

事前に決めておく事

 

●親戚との日程調整


たとえば49日法要の時に1周忌の日取りを決める方もいれば、後は遅くても3か月前にご連絡される方が多いです。1ヶ月前ですとスケジュールを組んでしまった方も多くなるので、事前にご連絡します。

打ち合わせは、これもまちまちで3か月前の方もいれば、半年前、1年前とさまざまです。
一番重要なのは、親戚の都合、式場の空き具合とお寺さんの日時なので、早ければ早いほど良いです。みなさん考えることは同じで、法事・法要も土日に集中しやすく、早めに段取りされる方が多いです。
 
 

●費用


法事・法要にかかる費用ですが、基本的に喪主様が支払われますが、喪主様が子供で旦那様が亡くなられて奥様が存命でしたら、お母さまが施主としてお金を払う場合もあります。
また、参加される方の費用ですが、持ってくる方はご仏前という表書きで持ってくる方もいます。
喪主様も大変ですが、初めての方ですと「一周忌はどうすればいいのかな?」と思われる方も、これが3回忌、7回忌と続くと一周忌の経験が資料などで残っているため、記憶を頼りに進められる方も多いです。
 
 

●法事・法要の費用

法事・法要の費用は当社ホームページの「サービス案内」にセット料金からオプション費用まで、サービスのご案内に掲載しておりますので、ご参考お願いします。

めいしんの法事・法要の費用はこちらから。
 
 

最後に

 
最後に私たちが考える法事・法要の意味についてお話します。
 
 

●「グリーフケア」の意味合い


法事・法要は、お寺さんをお呼びしお経をあげることで故人様を供養する意味がありますが、私たちはそれ以上に、家族、親戚が定期的に集まり故人様を思い出すことで供養につながる、そんな意味もあると考えます。
また、故人様とゆかりのある人が定期的に集まることで、故人様を通して家族と親戚の縁が繋がる、法事・法要はそういった意味もあると考えます。
 
また、法事・法要は「グリーフケア」の意味合いもあると私たちは考えます。
グリーフケアとは、愛する人の死別による悲しみや空白感を周りの方や社会がケアをし、死別を受け入れ喪失から立ち直るための支援のことを言いますが、法事・法要にもそういった意味合いもあると考えます。
 
亡くなってすぐというと、現実を受け入れらないとか、頭が真っ白という方も多くいらっしゃいます。また、悲しみは年数が経ったからといってなくなるものではなく「死別」を受け入れる必要があります。
 
法事・法要をサポートしている中で感じることは、お客さんの心境の変化というか、法事・法要をすることで年がたつにつれ現実味が身にしみてくることや、法要・法要を通じてして、故人さんのの供養も含めて、自分たち自身のグリーフケアもあるんだなと感じます。
 
 

疑問質問&A

 

随時更新予定です。

 


 

石田 雅彦

この記事を書いた人:石田 雅彦(いしだ まさひこ)

【二級葬祭ディレクター 5年勤務】

ひと言:初めまして、めいしん しろとり斎場の石田雅彦です。

自分から見ためいしんの特徴として、本当に地域の方との関わりを大切にしている会社だなと感じております。お客様ためにいつも心がけていることは、お客様の話を最後まで聞かせて頂いて、僕の方からアドバイスをさせて頂いております。

事前相談をお勧めする理由は、お葬式が初めてで、聞きたいことを知ることができます。

またお葬式をいざ行うとなった時の心の準備をすることができます。またお葬式について知ることができます。

最後になりますがご家族様でご相談内容は違うと思いますが、皆様の不安を解消できるように 全力でサポートさせていただきますので、よろしくお願いします。

 


 

名古屋市熱田区の家族葬専用ホール めいしん しろとり斎場
【葬儀、葬式、家族葬】でお困りの方はこちら
●葬儀について考えるようになったけど何から決めたらいいの?
・・・・家族葬事前相談

●具体的に費用はどうなの?名古屋市熱田区の葬儀費用の比較は?
・・・・葬儀プラン

●危篤、逝去!今すぐ相談したい
・・・・お急ぎの方はこちら

●葬儀後の手続き(相続、名義変更の諸手続き、お墓)って大変って聞いたけど
・・・・サービスのご案内

名古屋市熱田区の葬儀・葬儀なら
一番一丁目交差点すぐめいしん しろとり斎場

 

無料見積もりなど、ご相談・ご連絡はお気軽にどうぞ♪
スタッフ一同、皆様からのご連絡をお待ちしております。

 

思い出、感謝の居場所づくりを大切に最後の時もその人らしく、
家族の想いに寄り添う家族葬

 

めいしん しろとり斎場

 

〒456-0053 名古屋市熱田区一番二丁目21-1

0120-836-365

YouTubeもどうぞご覧ください。